宅配ボックスとマル秘テクニックで荷物の受け取り作業から解放される方法!!

ネットで買い物を当たり前にする時代になり、運送会社からの配達を受ける機会もダントツに多くなっていますよね。買い物に出かけなくて良い反面、生活の中に「ピンポーン」とチャイムの音が頻繁に鳴ったり、手が離せなくて応対が出来ないことも多いかと思います。ましてや在宅ワークが多い方であれば尚更です。そんな悩みを解決するためにとっておきの方法をお伝えしたいと思います。

宅配ボックスは必須アイテム

押印が自動でできるタイプを選ぼう

置き配と言う言葉も一般的にはなりましたが、盗難や雨に濡れるリスクが隣り合わせなのでやはり宅配ボックスは必須アイテムです。宅配ボックスも沢山の種類があるのですが、荷物を入れた後にボックスのロックと押印が自動で出来るタイプが圧倒的にお勧めです。それはなぜか、、、そうでないと入てはいけないルールになっている運送業者さんがいるためです。せっかく準備しても使ってもらえなかったら勿体ないですよね。私はこんなタイプを利用しております。ヤマト運輸、佐川急便、郵便局、amazonの配送サービスなど主要な運送会社さんに入れてもらえています。

スペースがあれば複数置こう

私も2個置いていますが、複数口で配達される場合に役立っています。特に楽天のお買い物マラソンやamazonのセール時には大活躍です。それなりにスペースを要しますので、スペースに余裕がある方は複数設置を検討されてはいかがでしょうか?下記の様に純正で複数設置できるオプションが準備されていたりしますので、こういった物を使用することで省スペース化することもできます。地面に埋め込む作業などは外構業者さんにお世話にならないといけない可能性もありますので、その辺りは繋がりのある業者さんへ相談されることをお勧めします。


宅配ボックスに入れてもらう工夫

実は宅配ボックスを置いても運送業者さんによっては不在通知を入れられてしまい、荷物を入れてもらえません。マスクをしていてもなるべく対面を避けたい今日この頃。ここは対策をしないわけにはいきませんね。

ステッカー

インターホンの周辺などにステッカーを貼るのが一般的です。おしゃれな物やメッセージがユニークな物も沢山販売されていますので、もし気に入るものがあればこういったものがお手軽です。

住所へメッセージを書き込み

私は門柱にステッカーを貼るスペースが無く、困り果てていたのですが、最終的にたどり着いたのは荷物に貼られている住所に「宅配ボックスに入れて」と言うメッセージを追加してしまう方法です。基本的に配達員の方は住所と氏名欄を見て配達されます。備考欄などは見落される可能性が高いのであくまで住所欄がオススメです。自分の住所の後に「宅配ボックス希望」などと書くだけで格段に入れてもらえる確率が上がります。会社名の欄などが余っている場合にはそちらをうまく活用することもできます。運送業者さんが宅配ボックスを利用されない理由はなんといってもリスクを避けるため。ボックスのロックがうまくできず盗難にあったなどがあることを避けるためなのです。ですので、こちらの希望であることが明記されていれば運送業者さんもリスクから解放されますので宅配ボックスの利用率がグッと上がるわけです。

まとめ

いかがだったでしょうか。宅配ボックスの導入を迷われている方、この機会に是非導入され快適なネット通販生活を送られてはいかがでしょうか。皆様のお悩みに少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA